ブログ

「機械ビジネス」が6月27日(金)に全国の書店にて発売! ~日本の豊かさを支えるディープな世界の案内図~

 

  那須が執筆した「機械ビジネス」(出版社:クロスメディア・パブリッシング)がいよいよ6月27日(金)に全国の書店・オンラインで発売される運びとなりました。(現在、絶賛予約受付中!)普段は辛口のわたくしめが取材を通して感じたことも正直に盛り込んでおり、事実をしっかり記載していることも特徴です。機械が秘めるポテンシャルを知るとともに、ものづくりに欠かせない機械工業の「真価」と、私たちの「未来の姿」を探っていく内容となっています。

 本書は、機械工業がもたらした私たちの生活の変化を踏まえながら、時代の流れに沿った技術の目的や変遷などをわかりやすくまとめ、今後、発展が予測される産業や技術についても解説し、また、世界における日本の位置、米中独など世界の国々がなぜ「製造業」にこだわるのか、といった点にも触れています。

 製造現場ドットコムの読者のように、どっぷり機械ビジネスに従事されている方はすでにご承知だと思いますが、どの国でも機械はその国の根幹をなす産業ですから、執筆する側としては、どうしても制約が多くなってしまいます。つまり、あまり表に出ない要素が多いという側面があり、そのため、機械ビジネスの正しい真価や本質が世間には広まりにくい、理解されにくいというのが現状です。

 そのくらい重要な機械工業が秘めたポテンシャルを多くの方々に理解していただくことが長年取材をしてきたわたしの使命だと考え、製造業で活躍されている方、就職・転職を考える人や、業界のことをあらためて知りたい方、メカ好きの方、投資家の方など、さまざまな方にお読みいただける一冊になるよう、心と体力を尽くして仕上げました。社員教育にもオススメです☆

〈目次抜粋〉

第1章 歴史から学ぶ機械ビジネスの世界
 ・人類はいつから機械を使うようになったのか
 ・蒸気機関車がもたらした産業革命
 ・「失われた30年」で日本の機械産業はどうなったのか――など

第2章 工作機械から学ぶものづくりの世界
 ・「工作機械」の優劣は一国の経済の根幹に関わる要素
 ・スマホから航空機まで多分野で活躍する工作機械
 ・なぜ日本は研究開発者が育ちにくいのか――など

第3章 機械加工から学ぶ金型・部品と材料の世界
 ・モノを量産するために欠かせない金型
 ・金型のさまざまな種類
 ・レアメタルとそのリサイクルはなぜ重要なのか――など

第4章 現場から学ぶロボットの世界
 ・主なロボットの種類と役割を知る
 ・ロボットSIerとは何か
 ・生成AIとロボットで未来を拓く――など

第5章 輸送用機械から学ぶテクノロジーの世界
 ・「100年に一度」の変革期を迎える自動車産業
 ・クルマの電動化の課題とは
 ・次世代航空機の開発の動き――など

第6章 建設機械から学ぶインフラ整備の世界
 ・知っておきたい代表的な建設機械
 ・建設機械の自動化・遠隔操作はここまで進んでいる
 ・「宇宙無人建設革新技術」で未来が変わる――など

第7章 宇宙開発から学ぶ機械産業DXの世界
 ・宇宙利用は今や日常生活に欠かせない
 ・小型衛星コンステレーションの用途と越えるべきハードル
 ・私たちの生活を脅かす宇宙のゴミ問題とは――など

第8章 医療・情報通信機器・時計から学ぶ超精密加工の世界
 ・通信機器はどんな変遷をたどってきたのか
 ・デジタルヘルス社会を支える超精密な機械加工技術
 ・「幻の腕時計」の復活の陰にあったミクロン単位の技術――など

第9章 世界情勢から学ぶこれからの機械ビジネスの世界
 ・最新技術に欠かせない半導体と機械設備
 ・製造業がDXに取り組むよりも大切なこと
 ・100年企業数世界一の日本で躍動する機械業界の企業――など

▼Amazonでは、もっと詳しく書籍内容を掲載しているので、「機械ビジネス」で検索してみてくださいね☆
https://www.amazon.co.jp/dp/4295411124?tag=ysearch-22&linkCode=osi&th=1&psc=1&yclid=YSCPA.883069ec-11e2-479c-8ace-c48ca69139ce

 


 

【お知らせ】オーエスジーダイヤモンドツールの電子カタログがWebで公開!

 

おめでとうございます!
オーエスジーダイヤモンドツールの教科書を兼ねた電子カタログがこのほどWebで公開されました。Topicsにあるニュースを開いて、クリックするとPDFで拝見できますよ。

=HOME= of オーエスジーダイヤモンドツール株式会社 OSG Diamond Tool

ダイヤモンドが持つ特性等、勉強になるカタログです。ダイヤモンド工具って奥が深いゾ!

牧野フライス精機がInstagram公式アカウントを開設☆

 

今年60周年を迎えた牧野フライス精機が今月よりInstagram公式アカウントを開設いたしました☆ 

小耳に挟んだのですが、今後は、同社のオフィスや昼食の様子、社員さんのインタビューに加え、展示会やその他のイベントも告知するようです。

最近の若い方はSNSを利用して情報を収集する方も多く見られますが、同社でもカジュアルな情報発信の場として活用していくとのことでした。

牧野フライス精機のInstagramはこちら↓
URL:https://www.instagram.com/makinoseiki_official

そういえば、以前、同社を取材したときに、社内にジムを完備しているのを発見! 健康経営の実践も行っています。社内も風通しがよく、インテリアもお洒落なんですよ。

企業のSNSを拝見すると、普段の何気ない社内の様子を知ることができるから楽しいですよね。周囲の自然環境だったり、社食にどんなものが出たかとか、社内イベントの様子だったり、ほのぼのする内容が多いので、わたしも目を光らせて楽しくチェックしています(●∀―)♪

 

Xが突然使用不可! 現在、問い合わせ中です

超絶繁忙期です。
人手不足により、身体がいくつあっても足りません。

そんななか、Xが突如使用不可になってしまい、現在、問い合わせ中です。
いつもと変わらぬ活用でした。暴言も過激な表現もなく平和に交流をしていたところ、突如、昨日のお昼近くに制限がかってしまい困惑しています。ITよ、これ以上、わたしにストレスを与えないでくれ~!! 

というわけで、現在、カオスでささやかな交流ツールの不具合で深い悲しみに沈んでおりますが、制限の解除を願うばかりです。

 

「人生には心の避難所が2つある。それは音楽と猫である――――」

という名言を残したのは、ドイツの哲学者、アルベルト・シュバイツァーですが、いま、まさにそれを実感しています。


 

【ニッチな皆様にお知らせ】オーエスジーダイヤモンドツールがキャンペーン中! 人気のステッカーやポーチが当たるゾ!

 

 

このほど世界に向けた大規模なカタログ「The Diamond Basics」を刊行すると発表したオーエスジーダイヤモンドツールといえば、真っ先に思イメージするのは、『N-Brand』。N-Brandとは、とはニッチ(Niche)な市場へニッチな商品を標準化したもので、同社では、新たな追加ラインナップの開発に取り組んでおり多くの顧客に高い評価を得ています。

ただいま、同社では新ラインナップを追加したことに伴い、『N-Brand新ラインナップ追加記念』キャンペーンを実施しています。

以下のクイズに答えると、人気のダイヤンステッカーとODTポーチが当たります。

Q:オーエスジーダイヤモンドツール(株)の公式キャラクター「ダイヤン」の頭に乗っているダイヤモンドは何面体?

応募方法

01:ダイヤン公式Xアカウント「@nissindaiyan」をフォロー
02:#nissindaiyanをつけてクイズの答えを投稿

応募期間は5月31日まで。
 

ダイヤモンドツールは特殊なので標準品を揃えるのは案外難しいことだなのですが、同社は、M&Aで事業を拡大しつつ、最新設備を活用して品揃えを豊富にしている点が同社の強みだと感じます。最近はコンタクトレンズの金型に対応する微細分野にも注力しており、勢いが良いです。

【取材こぼれ話】焼結前の超硬丸棒を折ってみた

焼結前の超硬丸棒(黒っぽいもの)

 

 

早期に定員オーバーとなった三菱マテリアルとシチズンマシナリーの貴重なコラボセミナーに潜入取材をしました。その際に、焼結前の超硬丸棒に触れるチャンスがありました。

なかなか触れる機会がないシロモノですので、その感触を喜んで体感しましたが、チョークほどの柔らかさに、ビックリ! 

ポキッと折れちゃうほど!

 

切削工具にも使われる超硬合金には様々な技術が盛り込まれています。超硬合金は主にタングステンでできていますが、この材料の主な生産国は中国です。ですが、〝精製する技術〟とはまた別な話で、この貴重な材料を精製するための技術は日本に強みがあります。

 

【見逃し配信あり!】三井精機工業が「知られざるガリバー」(テレビ東京系列)に登場しました☆

 去る4月5日(土)18:00~18:30にテレビ東京系列「知られざるガリバー」で三井精機工業が登場しました!

 同番組は世界に誇る優れた企業にスポットを当て、その魅力を紹介する番組です。三井精機の歴史や工作機械事業のこれまでの歩み、そして工作機械のキモである〝きさげ〟を含むこだわりの技術など、一般の方にも工作機械について分かりやすく紹介していました。

 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のくだりや、最後の川上社長の熱い言葉など、あっという間に30分が終わってしまうほど、胸熱! 見逃した方は、見逃し配信もありますよ☆


↓↓見逃し配信は↓↓
▼「ネットもテレ東」(最新回無料配信/放送終了後 1 週間視聴可能)
https://video.tv-tokyo.co.jp/gulliver/
▼「テレ東 BIZ」(過去回配信/7 日間無料お試し可能)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/gulliver
▼「TVer」(最新回無料配信/放送終了後 1 週間視聴可能)
https://tver.jp/series/srdtkt5hgq
 

猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~

 

 

猫好きにはたまらない曲が爆誕しました☆

知人のBig市川さんが本年、2月22日の猫の日に、新曲『君んちのニャンコと』をリリースしたのですが、発表早々、なんと、メキシコJPOPチャート1位獲得しました! 

 

Big市川さん

 

これがまた素敵な曲なのよ。
 
幸せってずっと続くって思っちゃう~♪
ほんわかして優しい気持ちになれる曲です。

PVのイラストもGOODだからぜひ、お時間のある方はぜひご覧下さいませ☆ 
猫好きの方も、そうじゃなくても、癒やされます!


 

【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会 

 

 4月16日(水)~18日(金)まで東京ビッグサイトで金型・金型プレス加工技術の専門店「INTERMOLD2025/金型展2025」(主催:日本金型工業会)が開催されますが、この会期中に、「イケてる製造業の作り方 製造業って実はめっちゃ面白い!」をテーマに、金型業界で活躍している女性〝かながた小町〟とイケてる経営者の座談会が初日の16日(水)14:30~16:30まで、オープンセミナー第2会場にて開催します。

 第一部は「イケてる製造業の作り方!」
 第二部は「工場って意外とクリエイティブじゃない?」

 なお、INTERMOLDは事前登録制ですが、会場内で開催される座談会の視聴は事前登録が不要です。

 

【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」

日本工作機械工業会(通称:日工会)の会員企業であるテクトレージでは、Webで「キカイカタログ」を運営しています。

キカイカタログのサイトはコチラ↓
https://kikaicatalog.com/

このカタログは無料でメーカー情報を掲載し、ビジネスへの発展を後押しするのが狙いです。

複数の紙のカタログは手間が掛かりますが、PCで機械選定が簡単にできるので業務の効率化に貢献できます。

日工会の会員情報にもアップされているので、ぜひご覧下さい↓
https://www.jmtba.or.jp/member-information/

 

※記事および画像の無断転用禁止