北海道と唇山の神秘
10数年ぶりにちょいとワタクシの生まれ育った北海道に足を踏み入れました。
キツネも出てきましたよ
鈍感なのか東京の空気の悪さを全く感じませんが、久々に育った家に戻ってみると、まあ空気のウマイこと! なぜか育成中はこの自然の良さを感じることができませんでした。
夏ですから窓は開けっ放し。家の横に森があるので、家中は森の香がします。天然アロマって感じ。朝晩は冷たい空気が流れて過ごしやすい。風になびくザーッという木々の音、早朝は小鳥のさえずりで、これまた健康的に目覚めることができます。夜になると天の川もスーッと流れる人工衛星もみることができるんですよ。
ちょっと懐かしんで湖までドライブに行きました。
天気がいまいちだったのですが、そのかわり、神秘的な現象を拝見することができましたよ。
この山は唇山といいます。名前の通り、唇そっくりです。
おや? 唇山から急に噴煙のような雲が!!
唇山からの雲が一気に水面を這い、湖が波立っています!
唇山が姿を現した!
あっという間に真っ白になりましたが、すぐに元通り。
陽も出てきたので、遊覧船に乗りました。
ポカポカ陽気――と思ったら、すぐにまた雲の塊のようなものが顔面を通過しました。肌を撫でるような霧の冷たい感触が気持ちいい! と思ったらお天道様が顔を出して、どんどん腕が熱くなります。なのに、コロッと濃霧になる。1分おきにコロコロと天気が変わり、不思議です。
雲の体当たり感が気持ちよかった!
すぐに濃霧。ここには神様が祭られています。
北海道には神話がいっぱい☆
しっかり元気のチャージをいたしました。
また行こう―――っと!
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- トライエンジニアリングで見た驚きの発想!
- 【お知らせ】MOLDINOが「知られざるガリバー」に登場
- 【朗報】2025年春期サンドビック・コロマント「新製品お試しキャンペーン実施中!」
- Googleニュースに掲載
- 【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!
- 【お知らせ】オーエスジー 「第2回 九州半導体展」、高機能セラミックス展「SERAMIC JAPAN-東京展」に出展!
- 【お知らせ】アマダグループ FABTECH Chicago、EMO Hannover、MWCS 上海に出展
- 「ずっと、そこに。」
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」