〈取材こぼれ話〉OKKのプライベートショーで気になったもの
雪が舞っていた2月9日、OKK 東京テクノロジーセンタにて開催されていた同社のプライベートショーに行ってきました。
この詳細は後日ニュースで掲載するのでお楽しみに(●∀―)☆
ところで、この日、とても気になるものを拝見しました。
あらっ! OKAMOTOの平面研削盤じゃございませんこと!?
マシンやさんが他メーカーのマシンを展示するというと、なんとなく不思議な感じがいたしますが、とても画期的に感じました。ちなみにOKAMOTO(岡本工作機械製作所)のこのマシンはロータリー平面研削盤「PRGシリーズ」。単品から量産品まで高品位に加工してくれるという門形構造のシリーズ機です。高さ測定装置、定位置停止など高精度高能率加工への豊富なオプションもアリ、という機械です。
それと、もうひとつ気になったものがあります。
OKKのRシリーズ最上位機種の7番クラスではトップクラスの納入実績を誇っているという立て形マシニングセンタといえば「VM76R」です。このマシンは、切削性と精度を徹底して追求したというコストパフォーマンスマシンで、人気を博しています。
この人気マシンにあったのは――――。
KITAGAWA(北川鉄工所)の長ロングパワーバイス「VE200LWN(仮称)」が参考出品として存在感を示していました。口金開きMIN195、MAXなんと605!!!!
参考出品なので、ネーミングも仮称なんですね。これ、とても気になりますね☆
今回の「76R」はNCプログラムを知らなくても簡単に加工プログラムを作成できる「GMCの体験」もできて、訪れた皆様も興味津々といったところでした☆
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- トライエンジニアリングで見た驚きの発想!
- 【お知らせ】MOLDINOが「知られざるガリバー」に登場
- 【朗報】2025年春期サンドビック・コロマント「新製品お試しキャンペーン実施中!」
- Googleニュースに掲載
- 【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!
- 【お知らせ】オーエスジー 「第2回 九州半導体展」、高機能セラミックス展「SERAMIC JAPAN-東京展」に出展!
- 【お知らせ】アマダグループ FABTECH Chicago、EMO Hannover、MWCS 上海に出展
- 「ずっと、そこに。」
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」