OKKさんのプライベートショーに行ってきた
2月15日にOKK東京テクニカルセンターで開催された同社のプライベートショーに行って参りました。今回のテーマは「匠の技」。
私の狙いは・・・・・。
タイOKKが本格生産を開始した立形マシニングセンタ「VC51」。
タイで生産した「VC51」が日本で生産したものと変わらぬ精度を誇る! ということで日本製、タイ製を並べて行う実演加工を拝見することでした。
「VC51」
この「VC51」は、部品加工向けのコンパクトなマシニングセンタです。
環境に優しいグリース潤滑を主軸・ボールねじ及びリニアガイドに採用しています。切削排出を機械左側とし、クーラントタンクをスプラッシュガード下デッドスペースに配置することで省スペース化を実現したんですよ。
自動化対応の構造も魅力的でした。本体構造物に直接クーラントがかからないようクーラントシェルターを標準装備し、万全の熱変位対策を実施しています。ダイレクトターンAPCをオプションで準備し、テーブル前後にトラフを装備し、機外排出用チップフロー(コイルコンベヤはオプション)を標準装備し、切屑回収率を向上していました。
なんといってもクラス最高レベルの接近性も特長のひとつでしょう。
スプラッシュガード前面から主軸中心まで725mmで、「VM4Ⅲ」と同等の距離となっています。
で、この海外生産で加工したモノですが、被削材はS50C(モーフィングスパイラル加工)、S45C(フライス平面加工)、使用工具は日立ツールのφ11.0らフィン具エンドミル、φ10.0エンドミル、住友電工φ100.0フライス(S800 F500 Ae 80.0mm Ap4.0mm)。
美しいっ!
西日本・中部は2月22日(金)~23日(土)猪名川製造所展示室でプライベートショーが開催されますよ!
OKK 猪名川製造所地図詳細↓↓
http://www.okk.co.jp/company/office_win1.html
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 【お知らせ】MOLDINOが「知られざるガリバー」に登場
- 【朗報】2025年春期サンドビック・コロマント「新製品お試しキャンペーン実施中!」
- Googleニュースに掲載
- 【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!
- 【お知らせ】オーエスジー 「第2回 九州半導体展」、高機能セラミックス展「SERAMIC JAPAN-東京展」に出展!
- 【お知らせ】アマダグループ FABTECH Chicago、EMO Hannover、MWCS 上海に出展
- 「ずっと、そこに。」
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」
- 本日より芝浦機械TVCM第3弾! 阿部寛さんが校長役を熱演!