安田工業「Labonos」 第10回プラスチックジャパンに出展!

12月8日(水)~10日(金)まで幕張メッセで開催される「第10回プラスチックジャパン」に、専門知識が不要の3Dデータから切削加工でものがつくれる画期的な「Labonos」が展示されます。
今回は樹脂型をメインに「Labnobos」の活用方法を紹介するとのこと。
注目は、世界初の樹脂溶融方式を実用化したモールドロック®とのコラボレーション。試作成型や小ロット成型の最適化について、デモを行いながら提案してくれます。
これからの時代は限定品、特殊品なども増えていく見込みです。射出成形品の少量生産が増加するうえ、メーカーにとって世界中のどこでも、同じものができるようになれば高能率にものをつくることができます。
このマシンの優位性は例えば、日本で3Dモデルを製作し、海外の量産拠点に3Dモデルデータを転送しリモート操作でものをつくることが可能になること。CAMレスの完全自動化、ピッ、ピッ、ピッとスマホ感覚でマシンを操作できるうえ、型納期は最短2日というから、一般成形機金型に比べて驚異的なスピードを誇ります。つまり、場所や時間を問わず、どこでもスピーディにものづくりができるという強みもあるんですね。
流通が少なくなった成形品は、金型を売却、部品在庫をなくしてその都度Labonosで部品加工をすることもできるので、マシンの応用も幅広い。これは経済効果を生む仕組みにもなります。
この未来志向のLabonosですが、これまた開発部隊もユニーク。
どんな思いでこのマシンをつくったのか―――ということをすでに取材をしております。
↓「Lanobos」の開発秘話はコチラ↓
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」
- 本日より芝浦機械TVCM第3弾! 阿部寛さんが校長役を熱演!
- PHPオンライン ~優秀な技術者が海外流出 失われた30年で日本の機械産業はどうなったか~
- 良書抜粋
- 嬉しい1日☆
- 【お知らせ】ヤマザキマザック 「MF-TOKYO2025」に新マシン・新システムを初出展!
- 「機械ビジネス」早くもいくつかのカテゴリーで1位獲得☆
- 【お知らせ】アマダが「MF-TOKYO 2025 第8回プレス・ 板金 ・フォーミング 展」に出展
- 「機械ビジネス」が6月27日(金)に全国の書店にて発売! ~日本の豊かさを支えるディープな世界の案内図~
- 【お知らせ】オーエスジーダイヤモンドツールの電子カタログがWebで公開!