無造作淑女
岡本工作機械に行ってきましたよ☆

先日、岡本工作機械さんに行ってきました。
工場を見学してきました。美しい工場です。
空調関係が素晴らしいこと! 新しくなったショールームも画期的でした。
技術の伝承にも注力しており、工場の平均年齢は34~35才!
この日は学生さんがたくさん同社を見学していましたよ。
見学者用の帽子に高級感があります♡
この取材の様子はまた後ほど。
製造現場ドットコムで詳細を掲載いたしますね!
お楽しみに!
地球から500光年離れたナスアデス星団(嘘)

これは、アマチュア天文研究で無名なナスナオミが発見したナスアデス星団である――――というのは嘘ですが、なんとなく宇宙っぽいですよね。
失敗花火写真ですが、気に入っています。
ここ数日の取材☆
最近になってニューッとところてんのように仕事が押し出され、業務サイクルがやっとこ戻ったのですが、やっぱりネックは――――。
特に関西方面のホテル難民化により、スケジュールの予定がままならない状態にある、ということ。まったく困っちゃうわよ。訪問したい企業に都合良く行けないというもどかしさ・・・・。
ぐぬぬぬぬぅ。
行って帰って行って帰ってを繰り返すこの非効率。しかも新幹線や飛行機の中で、体質的に仕事が出来ない(気持ちが悪くなって原稿が書けない)というからやっかい。移動の時間に仕事ができない分、貴重な休息時間に充てているというのが本当のところですが、時間に追われるだけ、己の生産性能がダウンしちゃう。
この商売、重要なのはフットワークだってのに、これじゃあ足首に捻挫をしたまま走ってるのと同じだわよ。
効率良く仕事をしたいんですが、なかなか難しいもんだわね、と愚痴もいいたくなるんだけど、ブチブチいっても仕方ないんで話題を変えましょう。
さて、ここ数日の取材についてですが、先日、OSGさんに行ってきましたよ。
この日、バルセロナにて建築家として活躍されている田中裕也氏が同社を訪問されました。田中氏はスペインの建築家ガウディの建物を歩測などで実測して、図面を起こすなど世界的に活躍をされている方です。ガウディ研究の第一人者である田中氏からガウディの説明を生で聴けるチャンスなんて滅多にありません!
ガウディについて執筆されています☆
この日は、書道家の浜野龍峰氏と彫刻家の三澤憲司氏も加わり、OSGの大沢会長を囲み皆様と懇親を深めていました。なかなか滅多に拝見できないゴージャスな面々です。
翌日は伊丹へGO!
伊丹シティホテルでOKK会総会が開催されました
今年、OKKは100周年! 今年、新社長に就任された宮島 義嗣氏は、バリバリの技術畑出身。
さらなる飛躍を予感させる会合でした。
いずれもこれらのニュースはまた後ほど詳細を製造現場ドットコムで掲載いたしますので、お楽しみに☆
水族館にいきました♪
東京はものすごい雨です。今日は出たり入ったりなんですが、長靴が必須アイテム。
ものすごい集中豪雨です。
さて、皆様は夏休みの間、いかがお過ごしでしたでしょうか。
日々の疲れは取れましたか?
日頃、予め休日の予定がつかないのですが、昨日の日曜日はまるっと1日、お休みしました。
映画にしようか、前から見たかった水族館にしようか・・・・・。うーん、迷う。1日は24時間しかないので、両方はムリ。
ということで、軍配が上がったのは水族館。
やっぱりさ、心が刺激よりも癒やしを求めてるのよね。魚やペンギン、カワウソたちに癒やして貰いましょう!
きれいだわ~!
きゃわいいコツメカワウソ
ペンギンちゃんもかわいいよ!
生アシカを見ました。とても楽しかったよ!
水族館にいくと、子どもに戻り、邪悪な心がみるみる浄化されるような気がします(笑)
マンボウと面会したかったのですが、最近、死んでしまったとのことで会えなかったのが残念。
最後にいつもの薄~いサワーをつくる店へ。ちっとも酔わないので、店を変えました。
で、おうちに帰って休日の最後をコレでシメました。
これじゃいつもと変わらんってのw
写真がスマホと小さいカメラなので、動物たちがあんまりよく取れていないのはご愛敬。
一ツ眼を持って行くべきだった・・・・・・。
明日から名古屋、大阪方面へレッツラGOでございます。
ダイジェットさんに行ってきた
つい先日、ダイジェット工業さんにお伺いしてきました。
新しいコーティングを施した工具ができたんですよ。
美しい!
高硬度材加工向け新PVD被膜「新DHコート」と高硬度材用超微粒子超硬合金の組合せによる新材種『DH102』を採用! ちなみにこのDHってね、ダイジェットハードの意味なのよ☆
今年の10月21日(水)~10月24日(土)の4日間、ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催される『メカトロテックジャパン2015(略称:MECT2015)』でみることができるわよ。「今までとは違うブース展開にこうご期待!」ですって。
そうそう、正面が“平ら”な座ぐり加工用ドリル『タイラードリル』も、売れ行きが絶好調で、このほどサイズバリエーションを増加したんです。
同社は、豊富なサイズ展開や切削工具マニアに受けが非常に良いんですよね。
加工の隙間を狙っているというか、「ありそうで、ない」ものなどを揃えている。
なかなか面白い切削工具メーカーさんだと思っています。
なんだかんだといって、暑い日々が続いていますが、もうメカトロの季節なのね~。
今年のメカトロは「好機到来」ということで、なんだか凄いことになりそう!
今からワクワクしますね!
【お知らせ】マザックが「MF-Tokyo2015アンコールフェア」を開催します
ヤマザキマザックが8月6日(木)~7日(金)の2日間、同社ワールドテクノロジーセンタ(岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋山崎333)にて「MF-Tokyo2015アンコールフェア」を開催します。
「OPTIPLEX NEXUS3015」、「OPTIPLEX3015 FIBER」、「SUPER TURBO-X 3015」、「3D FABRI GEAR220Ⅱ」が展示されます。
マザックのレーザ加工機の能力を最大限に引き出すだけでなく、最新かつ最適な加工技術や加工条件が入っているため、簡単にプログラム作成ができるレーザ加工機用ソフトウェアも注目ですよ!
時間は10:00~16:00までです。
お時間のある方はぜひ足を運んでみてはいかが?
夏の外仕事に涼しいアイテム!
良いアイテムがあると、すぐに教えたくなるお節介なわたし(●∀●)
これ、めちゃめちゃいいよ!
衣類にシュッとふりかけるとヒンヤリするの。脇下や首回りが効果的です。
とっても暑い毎日です。外出もキツイ!
もう手放せなくなりました。
ぜひ、おためしあれ~!

プロフィール

業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 【お知らせ】芝浦機械が「2025国際ロボット展」で制御技術と自動化の融合を披露
- 【お知らせ】アマダグループが「AGIC 特別イベント」 ~12月19日(金)まで開催中~
- 【お知らせ】芝浦機械×オーエスジーダイヤモンドツール「Diamond Cutting Tool Forum 2025」 を12月2日に開催!
- トライエンジニアリングで見た驚きの発想!
- 【お知らせ】MOLDINOが「知られざるガリバー」に登場
- 【朗報】2025年秋季サンドビック・コロマント「新製品お試しキャンペーン実施中!」
- Googleニュースに掲載
- 【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!
- 【お知らせ】オーエスジー 「第2回 九州半導体展」、高機能セラミックス展「SERAMIC JAPAN-東京展」に出展!
- 【お知らせ】アマダグループ FABTECH Chicago、EMO Hannover、MWCS 上海に出展




