年別アーカイブ 2014年

無造作淑女

人気機種「NTX1000」の第2世代が登場していたわね!

まだまだ工作機械・周辺機器・工具ネタがつきない今日この頃のわたし。
JIMTOFでもド―――ンと展示してある新製品の数々でも、「これは!」っていうのもたくさんありましたね。

ところで、すんごいマシンをバンバン展開しているDMG森精機さんですが、人気の高精度ミルターン加工機「NTX1000」に、第2世代が登場していたのに注目したいと思います。

このマシンは、新オペレーティングシステム「SELOS」を搭載して新たな「NTX1000」として進化を遂げ、JIMTOFに出展していました。

「NTX1000」は旋削とミーリングの融合により、複雑形状ワークの高効率加工を実現するコンパクトな複合加工機で、2010年の販売開始以来、なんと累計約500台の受注を達成したという人気を炸裂させている機種。

第2世代となる「NTX1000」は、従来機種に寄せられたユーザーの意見を機械の細部にまで反映して、提携するドイツDMG MORI SEIKI AKTIENGESELLSCHAFTと共同で開発を行うことで、高い信頼性を実現したんですって。

さらに現在使用されている工作機械を画期的に変えるタッチパネルでの操作を可能とした「CELOS」と、これまでの設備機械というイメージを一新する丸みを取り入れた外観デザイン、そして自動化への対応、高精度、省エネルギーなどの最新技術を1台の機械に集約した次世代の工作機械として来場者の注目を集めていましたね。

この新しくなった「NTX1000」のパワーアップ具合を細かくいうと、元々コンパクトだった従来機がさらに省スペースになり、所要床面積は10.4㎡でクラス最小となっています。

省スペースながらもX軸移動量は380 mmから455 mmに、Z軸移動量は460 mmから
800 mmに拡張し、クラス最大のワイドな加工エリアを実現! 省スペースとワイドな加工エリアにより、単位面積あたりの生産性が飛躍的に向上するというわけよ。

加えて第2刃物台の最大旋回径はφ680 mmに拡張しながらも、十分な加工スペースを確保した最適設計により、工具主軸と第2刃物台の同時加工ができることも優位性のひとつ。コンパクトな工具主軸とフレキシブルなツールレイアウトが可能な第2刃物台により、工具や治具との干渉を回避するとのこと。他にも切りくずの堆積を防止する構造や第2主軸の出力を従来機からアップさせるなど、各機能を向上させており、これらの理由から高い生産性をもたらすわけなのね。

気になる精度については、ボールねじやボールナット、主軸台に冷却油を循環させた機体冷却油循環構造(特許出願中)により、熱の発生を抑止し、環境温度変化に強く、長時間加工でも安定した精度を保つ工夫が満載。Y軸には新たにコラム移動方式を採用しており、更なる高精度な位置決めを実現していましたよ。

また、第2刃物台は、モータをタレット内部に組み込んだビルトイン構造を採用したBMT®(ビルトインモータ・タレット)を搭載しており、発熱や振動を最小限にするとともに、ミーリングの加工精度や切削能力はもちろんのこと、生産能力が大幅にアップ!

DMG森精機さんのマシンもどんどん進化していくわね。興味津々! 

江戸の地酒「丸眞正宗」いただきました♡

東京23区内で唯一の酒蔵といえば小山酒造さんですが、ここのお酒の大ファンなのです。

思い出せば衝撃の出会いは今年の夏だった――――。東京・北区の赤羽グルメを楽しむチャンスに恵まれたわたし。風情のある赤羽商店街の隅っこに丸健水産がありました。

ここのおでんが美味しいのは当然父ちゃんカッパの屁ですが、置かれている日本酒「マルカップ」の美味しさに脱帽しちゃったのです。

関連記事はコチラ↓
http://seizougenba.com/node/4572


あの日以来、すっかり小山酒造のトリコになってしまったわたし。
東京の地酒がこんなに美味しいなんて!  

―――という感動を心に抱いておりましたが、先日、なんと「丸眞正宗 純米吟醸生原酒」を頂きました。
感謝感激です。ありがとうございました

こんな美味しいお酒を頂くとなると、こちらもそれなりの覚悟が必要です。
決して、スナック菓子を頬張り、流し込むようにして呑んではイケマセン。

小山酒造の美味しいお酒を、より美味しく頂くためにも、ここは一発、ちゃんとおでんを作らなければ―――ということで、ねーさん久々に料理をしましたよ。


おうちでつくったおでんも美味しかったよ☆

「丸眞正宗 純米吟醸生原酒」は、すっきりした味わいで本当に美味しい。
こんな美味しいお酒ができる東京の水は、捨てたもんじゃありません。

小山酒造さんって明治11年の創業以来、ずーっと々場所(北区赤羽)で「丸眞正宗」を醸造しているというから、これまたすごいですよね。

改めて東京の魅力を再発見しました。
お酒が飲める人はぜひ、呑んで貰いわ! ほんと、美味しいんだから!


釘煮もアテにしました

Yさま、ありがとうございました。
美味しくいただきました☆

「タイラードリル」についてのQ&A☆

この間、タイラードリルについてブログに掲載しましたところ、ご質問がきましたので、こちらで回答いたしましょう。

前記事はコチラ↓
http://seizougenba.com/node/5145

【質問】旧来型のドリルの先が円錐状なのは、中心を安定させるためですが、それならむしろ、真ん中を凹ますとどうなんだろう? なんて思いました。

日頃、切削工具と深い繋がりを持つ方は、質問が斬新ですね☆
ということで、ダイジェット工業さんに聞いてみました。

【返答】まずタイラードリルについては基本的に「ザグリ加工」を主目的に行うドリルの為、通常のドリルのように先端が凸になっていたり、ご意見に有ります通り凹になっていると加工した後、底面が「フラット」になりません。

ちなみにエンドミルの場合横走りが主目的の為、底がフラットでは底面がワークに接触する部分が大きく抵抗が大きくなるので通常若干凹形状になっております。よってエンドミルでザグリ加工をしても全くフラットにならないので「タイラードリル」が出来たわけです。

ただ副産物的に「薄板加工時に裏バリが出にくい」という特徴も有りますので、この点に関してはご意見の「中心が凹んだ(実際は中心部分はあるのですが)様な形状の」ドリルも存在します。
(一般的に「ろうそくドリル」と呼ばれるもので、ハイスに多い)

尚、求心性に関してはやはり中心が無いより有った方が良いと思われます。

――――とのことでした。

切削工具というのは実に奧が深いですね。
形状、コーティング、材質に各社の秘密がつまっています☆

凄かったマザックの仕掛と欲しかったバッグ♡

鮮度が冷めぬうちに、レポートを掲載したんですが、それでもまだまだ書き足りないことがいっぱいあるのよねぇ。写真もたくさん撮ってるし♡(ブレブレの使えない写真もいっぱいとったのはご愛用☆)

ところで、今回も展示会もマザックさんのブースはものすごくたくさんの人が足を運びましたね。
パチンコ玉のように人々に弾かれながら歩行し、やっとの思いでマザックさんのブースに行きました。

いやぁ、今回も仕掛けが凄かったわよね。
なにが凄かったって、やっぱり「マザトロール スムースエックス」のプレゼンよね。
なかなか女性の心をそそる男性のナレーション。あぁ、低音で落ち着いたこの声・・・どこかで聞いたことがあるわね。

昔、幼少のころ夢中になって観ていた「バビル二世」のロデム(黒豹)の声にそっくりだわ~。
ロデムが「バビルさま」っていうと、幼心に「あぁ、なんて素敵な声なんだ」って思ったものよ。

さてさて、このプレゼンの仕掛けですがわたしがビックリしたのは、これ。この巨大モニターよ。

赤丸のところはただの銀板だったハズ・・・・



ところが!

ド――――――ンとでてきたのは、巨大マザトロールの操作盤じゃないのさ!

あらやだ。
ビックリしちゃって写真を撮ることよりもプレゼンに魅入ってしまったくらいよ。

ところでさ、マザックさんのブースに立ち寄ったら、皆さん、まずはコレを確保するといいますね。

やっぱりこのバッグでしょ~

いちいちオサレです

中はボタンで留められるようになっています

このバッグ、伸縮性の高い生地を使っていてね、丈夫なんです。
近所のクリーニングやさんに行くのにとっても重宝しているんですよ。

やっちまいました。

夕べは知人とザギンで呑みました。
酔ってフラフラと帰宅途中、樹液に群がるクワガタのように近所のラーメン屋にIN。

ラーメンをパクついてしまいました。もちろん美味しかったです。
汁まで飲んでしまいました。完璧な完食です。

当然のごとく、朝になって激しい後悔の念が押し寄せます。あぁ、あたしのバカっ!
鉛が沈んだように重たい胃袋を抱えたまま、朝っぱらからしぶしぶ運動するハメに。

さぁ、気を取り直して今日も元気にいってみよう!

タンガロイが切削加工支援統合アプリを出してるよ☆

タンガロイさんの切削加工支援統合アプリ「Dr.Carbide(ドクター・カーバイド)」ってご存じですか?

「Dr.Carbide」は、切削工具、加工条件の選定など、切削加工に必要な様々な情報を簡単操作で素早く提供する4つの機能を統合したもので、加工に携わる全ての方々に役立つようにできてるアプリなんですよ。

標準アイテムの寸法情報、写真等を観覧できる「E-カタログ」や、PC版でお馴染みの工具ナビゲーションシステム「Tung-Navi(タング・ナビ)、他社材種、チップブレーカのタンガロイ相当品を検索・照会できる「Insert Conberter(インサート・コンバータ)」、切削条件や動力計算等の切削加工用に特化した計算機「Machining Calculator(マシニング・カルキュレータ)」の4つの機能が加工を支援してくれます。

なかなか重宝できるアプリです。

“平ら”だから「タイラードリル」なのだ!

まだまだJIMTOFネタがつきない今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、工具業界の“小林製薬”といえばダイジェット工業さんだけど、新製品の中にもやっぱりあったわ! 分かりやすい製品名が!

JIMTOF特別レポートでも掲載したんだけれど、同社はなんとこの展示会に合わせて6製品も新製品を出したという、ものすごい頑張りをみせてくれました。

その中で最も分かりやすいネーミングといえば、コレよ!

その名も「タイラードリル」。すぐにピンときた方も多いと思うけれど、正面が平らだから「タイラードリル」よ。先端角が180°の座繰り加工用ドリルなのね。

特長は、①傾斜面や交差穴加工において下穴なしで安定加工が可能、②薄板の穴開け加工においてドリルよりバリの発生が少ない、③広い薄形状で切り屑処理性にすぐれ,先端角が180°フラットのため高精度な座ぐり加工が可能、④他社製品比、切削抵抗を約2割削減、超寿命――とのこと。

そういえば、寿命テストで、40HRCのプリハードン鋼を2,000穴加工後も連続使用を可能にしたとのことで、なかなかの実力ある工具でした。

タイラードリル

「の」の字がない! 金属インサートの革命製品があった!

JIMTOFネタがまだまだあるんだけど、ちょうどオーエスジーさんのブースの内で見学したアキュレイトさんの製品が画期的でした。

写真をご覧下さい!

写真左のタング付きの従来品は「の」の部位がありますね。右には「の」の字がありません。

「の」部位をわざわざ折って取るとなると、面倒臭いですね。

アキュレイトさんがデモを行っていたのは、こういった面倒臭い部位をシュルっとなくす製品でした。その名も「タングレス・インサート」。

製品をシュルッとやるだけ―――

こういった細かな煩わしいことを解決する製品って、重宝しますよね☆
なかなか画期的な製品でした。

屋形船

イワタツールさんがJIMTOFの期間中、取引先や関係者を屋形船に招いて日頃の感謝の意を表しました。屋形船からみた夜景の美しさに皆さんうっとり。

このニュースはまた後ほど☆

【お知らせ】12/3(水)バリ取り大学 定期セミナー開催!!

バリ取り大学からお知らせです。

* 新たにバリ取り・仕上げの担当になられた方
* 来年度の新人研修について、ご検討されている方
* 日々バリに悩まされている方
* これまでのセミナーで日程の都合の会わなかった方
* バリ取り大学の出張セミナーをご検討されている方

バリ取り大学の年内最後の定期セミナーを12/3(水)に、関西大学東京オフィス(東京駅隣接)にて開催致します。

6月開校以来、ほぼ満席のこのセミナー。

「受講された方から勧められて受講される方や、定期セミナーを受講されてから出張セミナーの依頼を頂くケースも増えておりますが、12月は、年末ということもあり席に余裕がございます」とのこと。

内容は下記の通り。

基礎1(9:30~12:00):バリの生成メカニズムから抑制技術まで
理論と実験データを交えて解説する。原理的知識を得ることにより、加工現場における現象理解とバリ抑制に応用できる。

基礎2(13:30~16:30):様々なバリ取り・エッジ仕上げ手法と選定方法
バリ取り専用機から工具、ロボットまで様々なバリ取り手法を解説・紹介する。日々の問題に対する解決手段の選択肢が拡がり、より効率の良い手段、バリ取りを考慮した工程設計を行うきっかけとなる。講義終了後に無料相談会も行い、喫緊のバリ取り問題解決にもつながる。

基礎1、基礎2を同時受講されるとテキスト付で30,000円(税込)と、市場価格の約半分の料金で受講出来きるとのこと。

詳細は、こちら↓
http://deburring-u.com/seminar/

【問合せ先】
バリ取り大学事務局
102-0083 東京都千代田区麹町1-7-25 フェルテ麹町1・7 8階
TEL 03-3239-3438 FAX 03-5211-8964
E-mail: ask@deburring-u.com
http://deburring-u.com/

※記事および画像の無断転用禁止