月別アーカイブ 2022年11
無造作淑女
気がつかない不具合

メール(Outlook)のやりとりで不具合が発生していることに気がつきました。通常、「メールが届いていない」とご連絡を受けた場合、①そもそも送信していなかった(笑) ②うっかりゴミ箱に入れてしまった ③気がつかないうちに迷惑メールに振り分けられていた、④セキュリティの問題―――― のいずれかに該当すると思います。なるべくポカミスは避けたいので、日々、Outlookの内容をチェックするようにしています。(←それでもミスは起きますが・・・・)
ところが最近、受発信しているはずのメールがどこにも見当たらない現象が起きました。エラーも出なかったという謎の現象です。この現象は私だけでなく、周囲からもボチボチと似たような現象が起きてると聞いています。
サーバーが混雑しているか、セキュリティの問題か――――――どうも最近は通信環境が不安定なニュースも多いので不安が拭いきれません。
というわけで、重要なメールを受発信したあとに電話で確認をしなければならないという、非常にアナログ的なことが発生するようになりました。もし、重要なご連絡をしたにもかかわらず返事がやたら遅い場合、電話にて確認していただけると確実かもしれません。しかし、便利になるはずのITの不具合は原因がよく分からないぶん、面倒臭いですね。
不具合のオンパレード発生

面倒臭いといえば、先日、windows10から11にアップグレードしましたが、これがまぁ、不具合のオンパレード! まず、メールの検索機能がダメになりました。これは困る! 過去にいただいたメールが出てこないとなると、日頃から膨大な受発信を行っているわたしとしては非常に頭の痛い問題です。インデックスの再構築をしましたが、これがまぁ、面倒臭い。半日はかかったと思います。再構築中に、表示が「終了しました」と出ているにもかかわらず、また、動き出すのです。おいおい、いつ終わるんだよ! とイライラしながらも、本当に終了したかどうかは、まったく動かなくなるのを目視するしかありません。あー面倒臭い!
次に、大切な写真を取り込めなくなっていました。この現象にもほとほと困りました。アイコンがないっ! 四苦八苦のすえ、やっとのことエクスプローラのピクチャに取り込めるようになりましたが、今度は日付毎に整理ができておらず、これを直すのにまた半日以上苦しみました。ヤマのように溜まっている原稿の処理に当てたかった時間がしゅーーーーっと吸い取られてしまったのです。疲労困憊で生産性が低下するどころか、やる気が蒸発していくのが分かりました。
さらに! 今度は無線化している複合コピー機のエラーが出ました。プリントアウトはできるのですが、スキャンしたあとにPCへ取り込めなくなっており、これまた四苦八苦! ああもう、気が狂いそうだ~!
ということでアップグレードを検討している方は、お時間の余裕のあるときに実行しないと、わたしのように数日がパーになる可能性がありますので、気をつけてくださいね。
世紀の一瞬! 皆既月食と442年ぶりの天王星食

↑月の左下近くにあるのが天王星↑
製造業の祭典「JIMTOF2022」も閉幕しました。4年ぶりのリアル開催とあって、出展各社は大きな盛り上がりを見せました。この内容は、後日、まとめますのでお楽しみに☆
さて、JIMTOF開催初日の日本列島は、皆既月食が見られました。
そして! 今回は単なる皆既月食だけでなく、月食中に天王星が月に隠れるという〝天王星食〟も同時に起こりました。この天王星食は、なんと442年ぶりに起こった現象なのだそうで、宇宙大好き永遠少女のわたくし、ミステリアスな天体ショーに、もう釘付け!
なお、この天王星は肉眼ではまったく見ることができません。
この日の東京は晴れ。天候にも恵まれました。東京ビッグサイトから大急ぎで帰宅しました。前日から用意していた3脚やらレリーズやら懐中電灯やらがこの日のために玄関先で出番を待っています。結構な大荷物ですが、初日のJIMTOF、東京ビッグサイトを歩き回った身体の痛みに耐えながら重たい機材を体中にくくりつけ、弾丸のように飛び出ましたよ。(←もちろんハイボールとツマミも持参!)
ふふふーーー。わたしが撮影場所に選んだ近所のこの場所は人気が無い場所のようで、案の定、ほとんど人がいません。ハイボール片手にカシャカシャとレリーズを押しますが、あらやだ! 当たり前ですがどんどん月が昇っていくじゃないの! その都度ピントを合わせるのにもひと苦労です。天体モノの撮影は面倒臭いうえ、月食となると月の明るさも変わってくるので、設定を変えるのが大変です。設定を変えているうち、また、ピントが合わなくなるーーーの繰り返し。天王星は肉眼ではみえませんので、撮影した画像を確認。時間の経過とともに月に近づいていく小さな小さな天王星を認識しました。
いよいよ天王星が月にくっついてきましたよ!

おおおお! 世紀の一瞬です!
で、この後、月から出るところも撮影したかったのですが、なんとカメラの電池切れを起こしてしまいました。あれだけシャッターを押せば、そうなるでしょう(笑)ちょっと見通しが甘かったなあ、と反省しきりです。
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 「機械ビジネス」早くもいくつかのカテゴリーで1位獲得☆
- 【お知らせ】アマダが「MF-TOKYO 2025 第8回プレス・ 板金 ・フォーミング 展」に出展
- 「機械ビジネス」が6月27日(金)に全国の書店にて発売! ~日本の豊かさを支えるディープな世界の案内図~
- 【お知らせ】オーエスジーダイヤモンドツールの電子カタログがWebで公開!
- 牧野フライス精機がInstagram公式アカウントを開設☆
- Xが突然使用不可! 現在、問い合わせ中です
- 【ニッチな皆様にお知らせ】オーエスジーダイヤモンドツールがキャンペーン中! 人気のステッカーやポーチが当たるゾ!
- 【取材こぼれ話】焼結前の超硬丸棒を折ってみた
- 【見逃し配信あり!】三井精機工業が「知られざるガリバー」(テレビ東京系列)に登場しました☆
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~