ニュース

三菱マテリアル 鋼旋削加工用CVDコーテッド超硬材種“MC6100シリーズ”インサートに耐欠損性重視の「MC6135」など1300アイテムを追加

240,507三菱マテリアル

 

 三菱マテリアル 加工事業カンパニーは、このほど鋼旋削加工用CVDコーテッド超硬材種“MC6100シリーズ”インサートに耐欠損性に優れる新材種「MC6135」643アイテムを含む合計1300アイテムを追加したほか、「MC6135」295アイテム、「MC6115」284アイテムの販売を開始した。なお、「MC6135」396アイテム、「MC6125」325アイテムは7月1日より販売予定。

鋼旋削加工用CVDコーテッド材種“MC6100シリーズ”インサートの特長

 「MC6135」は連続切削から断続切削を含む加工までの幅広い加工条件に対応できる材種。耐欠損性を必要とする断続加工に推奨するとともに、同社従来材種に比べ連続加工での耐摩耗性も向上させた。工具欠損による加工停止を抑え、生産性を向上させることができる。

 「MC6125」は鋼旋削加工の第一推奨材種として連続から断続まで幅広い加工に対応した工具材種。

 「MC6115」は高速加工での耐摩耗性に優れた工具材種。安定した加工での工具寿命延長、加工能率向上に効果を発揮する。

 鋼旋削加工用CVDコーテッド超硬材種“MC6100シリーズ”インサートの主な特長は、以下の通り。
 
 (1) “Super”ナノテクスチャーテクノロジーで緻密かつ均一に結晶を成長させることにより、高い耐摩耗性を発揮。
 (2)コーティングの付着強度を向上させる新しい結合相“Super TOUGH-Grip”テクノロジーにより、密着力が向上し、コーティング剥離を抑制。
 (3)コーティング層の引張り応力を緩和することにより、刃先不安定加工時の衝撃による亀裂進展を抑制。 “MC6100シリーズ”は従来品に対して引張り残留応力を80%低減。
    
■標準価格(税抜き)
 ・CNMG120412-RP MC6135:1,030円
 ・TNMG160404-FP MC6115:1,030円
 ・VCMT080202-FV MC6125:1,470円
 

hime 2024/05/06

ダイジェット工業「M12下穴加工用TAドリル」を新発売!

240507ダイジェット工業

 ダイジェット工業がこのほど、金型加工用刃先交換式ドリル「M12下穴加工用TAドリル」(TTD形)本体及びインサートを発売した。

 プレス金型M12固定ボルトが多く使用されているが、その箇所にはすぐそばに干渉物があることも多く、それらを避けて加工するためにMTシャンクのドリルが多用されているが、その一方で、「MTシャンクのドリルはハイスドリルしか選択肢がない。」とされており、能率向上の手段が限られていた。そこで同社では、MTシャンクハイスドリルの超硬化による高能率化に寄与すべく、本製品の開発に取り組み、今回の発売に至った。鋳鉄、ダグタイル鋳鉄加工に威力を発揮する。

〈特長〉

(1)穴あけ箇所に干渉物があり、突き出しを長くせざるを得ないM12の下穴加工をノンステップで一発加工可能。

(2)従来のハイスドリルでの加工では必要であったセンタ穴加工やステップ加工が不要となり、加工工程の削減、加工の高能率化が図ることができる。

■サイズと価格(税抜き)
【M12下穴加工用TAドリル 本体】
〇形番・標準価格
・TTD1000MT1 (MTシャンク): 61,400円
・TTD1000S12 (ストレートシャンク): 31,000円
【M12下穴加工用TAドリル インサート】
〇形番・サイズ
・TTD形:φ10.2、φ10.3、φ10.4 標準価格:7,200円(税抜き)
 

hime 2024/05/06

DMG森精機 伊賀事業所 第3精密加工工場 稼働開始 ~大物鋳物部品の切削、研削加工に対応~

240507DMGmoriseiki1
第3精密加工工場 外観


 DMG精機は、このほど同社グループ最大の生産拠点である伊賀事業所に、工作機械のベット・コラムなど、大物鋳物部品の加工を行う第3精密加工工場の稼働を開始した。

 伊賀事業所では、これまで2棟の精密加工工場にて内製部品の加工を行っていたが、今回新設した第3精密加工工場は5軸・複合加工機の需要増加による大型高精度・高品質部品の生産増加への対応や、内製化および工程集約による品質向上、生産性向上をさらに推進するのが狙い。

 同社は、製品の品質向上、開発から生産までのリードタイムの短縮、需要の好不況の循環に左右されない製品の安定供給などを目的に、かねてより主軸やボールねじ、タレットやATC、スケールなどキーコンポーネンツの内製化を促進してきた。2023年から開始した「中期経営計画2025」においても、グローバルで安定的に製品を供給できる体制の強化を目標としており、精密部品の内製化にグループ内で生産する最新の工作機械や周辺技術、デジタル技術などを導入できることが同社の大きな強みとなっている。

 第3精密加工工場では、同社フロンテン工場(ドイツ・バイエルン州)で生産された超大型5軸加工マシニングセンタ「DMU 1000 SE」を3台導入し、同社の工作機械に使用するベット・コラムなど大物鋳物部品の加工を行う。現在2台目の設置が完了し、5月から本格稼働する。

 2025年に導入予定の3台目には研削仕様を追加し、これまで他社製の専用機で行っていた研削工程の工程集約を自社製の機械で実現する。従来使用していた、他社製の大型5面加工機5台と大型研削盤4台の合計9台を、同社製の「DMU 1000 SE」3台に置き換えることで工程間のワーク搬送や段取り替えの時間や加工時間が短縮される。

 また、機械台数の削減に伴う中間在庫や工場スペースの削減によって、GX(グリーン・トランスフォーメーション)につながる。同社はMX(マシニング・トランスフォーメーション)を推進しており、DXを用いて工程集約、自動化を積極的に促進し、GXを実現する同社拠点は、訪問する顧客に対し、具体的にMX導入について体感できるショールームの役割も担っている。

■第3精密加工工場 概要
 所 在 地 : DMG森精機株式会社 伊賀事業所内 (三重県伊賀市御代201)
 建築面積: 5,698㎡(延床面積5,616㎡)
 建屋構造: 地上1階
 操業開始: 2023年8月 建物完成、2024年5月より本格稼働
 総投資額: 約25億円(建物)、約30億円(機械)
 生産内容: ベット・コラムなどの大物鋳物部品の切削・研削加工
 生産能力: 年間約14,000トン分の鋳物加工(DMU 1000 SE 3台導入後)

240507DMGmoriseiki2
導入された2台の超大型加工機「DMU 1000 SE」


 

hime 2024/05/06

タンガロイ 高精度溝入れ・ねじ切り加工用「TetraMiniCut」シリーズ 小型部品加工用「SH7025」材種を追加

240507タンガロイ

 タンガロイがこのほど、高精度溝入れ・ねじ切り加工用工具「TetraMiniCut」シリーズのインサートに「SH7025」材種を追加し、発売を開始した。

 「TetraMiniCut」(テトラ・ミニ・カット)は、4コーナ仕様の研削級インサートを採用した高精度溝入れ・ねじ切り加工用工具シリーズ。独自形状のインサートと3点クランプシステムの組合せにより、高いクランプ剛性と優れた刃先位置精度を実現し、安定した高精度溝入れ・ねじ切り加工を可能にしている。インサートは、汎用的な溝入れ用TCP形の他、端面溝入れ用TCF形、ねじ切り加工用TCT形など多彩なラインアップにより幅広い加工領域に対応している。

 今回は、この「TetraMiniCut」用TCP形、TCF形、TCT形インサートに最新のPVDコーティング材種「SH7025」を追加した。「SH7025」は、種々の被削材での小型部品加工において優れた加工面品位と安定した長寿命を実現する。


 

hime 2024/05/06

HCI 埼玉営業所が開設

240507HCI1


 HCI(社長=奥山浩司氏、本社:大阪府泉大津市東豊中町)が、5月15日に埼玉営業所を開設する。同営業所では、配膳・運搬用サービスロボットシステムの販売事業を中心に展開していく。

 

【開設日】2024年5月15日
【場 所】埼玉県上尾市愛宕1-16-13 ルミエール上尾705号
【電 話】070-1348-4352

240507HCI2
 

hime 2024/05/06

2024年3月分工作機械受注総額は1,356.5億円

 日本工作機械工業会がこのほどまとめた2024年3月分の受注実績は以下の通り。

 2024年3月分工作機械受注総額は、1,356.5億円(前月比+18.8% 前年同月比△3.8%)となった。受注総額は、内外需とも季節要因による増加がみられ、6カ月ぶりの1,300億円超。内外需とも市場に勢いはない中でも、底堅い動きが続く。

 内需は492.6億円(前月比+51.4% 前年同月比△0.2%)で、期末効果により前月比5割を超える大幅増で6カ月ぶりの450億円超。前年同月比も微減でほぼ前年並みの水準を確保。

 外需は863.9億円(前月比+5.8% 前年同月比△5.7%)で、主要3極全てで前月比増加し、3カ月ぶりの850億円超。中国での春節明け後の増加や北米の大型受注等が増加に寄与。

 3月は季節要因による増加が見られるも、市況に大きな変化はなく、弱含む中で底堅い動きが続いており、今後の動向を注視。

3月分内需

492.6億円(前月比+51.4% 前年同月比△0.2%)。

・6カ月ぶりの450億円超。490億円超は12カ月ぶり。
・前月比2カ月連続増加。前年同月比19カ月連続減少。
・調整局面が続く中、期末効果による大幅増加が見られ、前月同月とほぼ同水準。

240,507日工会1
(出所:日本工作機械工業会)

3月分外需

863.9億円(前月比+5.8% 前年同月比△5.7%)

・3カ月連続の850億円超。800億円超は5カ月連続。
・前月比2カ月連続増加。前年同月比15カ月連続減少。
・主要3極はすべて前月比増加。大型受注や一部期末効果も寄与し、底堅い動き。

240507日工会2
(出所:日本工作機械工業会)

hime 2024/05/06

日本機械工具工業会 2024年3月分 会員統計生産額まとまる 

 日本機械工具工業会がこのほどまとめた2024年3月分の機械工具生産額は次のとおり。〈( )内は対前年比〉。

■生産額
 切削工具 347.3億円(93%)、耐摩耗工具 32.4億円(101%)、総合計 388.8億円(94%)。

■ドリル生産額
 特殊鋼工具 13.7億円(80%)、超硬工具 36.2億円(100%)、ダイヤ・CBN 0.8億円(92%)、総合計 50.7億円(93%)。

■エンドミル生産額
 特殊鋼工具 3.9億円(82%)、超硬工具 35.3億円(90%)、ダイヤ・CBN 1.3億円(91%)、総合計 40.6億円(89%)。

■カッタ生産額
 特殊鋼工具 0.8億円(104%)、超硬工具 5.1億円(87%)、ダイヤ・CBN 0.4億円(73%)、総合計 6.4億円(88%)。

■ギヤカッタ生産額
 総合計 7.7億円(110%)。

■ブローチ生産額
 総合計 8.5億円(114%)。

■ねじ加工工具生産額
 特殊鋼工具 31.2億円(89%)、超硬工具 3.9億円(110%)、総合計 35.1億円(91%)。

■バイト生産額
 特殊鋼工具 0.1億円(54%)、超硬工具 8.5億円(84%)、総合計 8.5億円(84%)。

■リーマ生産額
 特殊鋼工具 1.2億円(98%)、超硬工具 2.1億円(88%)、総合計 3.4億円(91%)。

■鋸刃カッタ生産額
 特殊鋼工具 1.2億円(83%)、超硬工具 0.5億円(81%)、総合計 1.8億円(82%)。

■インサート生産額
 超硬工具 138.3億円(96%)、ダイヤ・CBN 18.6億円(104%)、総合計 156.9億円(97%)。

■ボディ関係生産額
 総合計 15.9億円(84%)。

■超硬合金生産額
 切削用 121.2億円(97%)、耐摩耐触用 16.1億円(107%)、総合計 138.9億円(98%)。
 

hime 2024/05/06

経産省・2024年2月度機械統計 機械工具生産動態調査

経済産業省の2024年2月度 機械工具生産動態調査(機械統計)は以下のとおり。

240507機械工具


*機械工具(機械統計)との差はダイヤモンド工具のダイヤモンドドレッサー、グライディングホイール、カッティングソー、セグメント工具、その他ダイヤモンド工具。
 *耐摩工具の一部はその他超硬工具に含まれる。
(表出所:日本機械工具工業会)
 

hime 2024/05/06

日本ロボット工業会 2024年1月~3月期 マニピュレータ ロボット統計 受注・生産・出荷実績まとまる 

 ロボット工業会がこのほどまとめた2024年1~3月期のマニピュレータ ロボット統計 受注・生産・出荷実績は次のとおり。

■業況
 2024年1~3月期は、受注額が対前年同期比24.0%の減少、生産額が同25.0%の減少となった。受注、生産ともに大幅な減少に歯止めがかからず、生産額の下落率(▲25.0%)は四半期としてはこの10年で最も大きい割合となった。。

 出荷実績をみると、国内向けは、自動車製造業向けが溶接用の増加で微減にとどまった一方、電気機械製造業向けが半導体用の減少等で大幅減となった。輸出は中国向けが勢いなく、実装用では勢いを見せていたインド向けに加えて欧米でも大幅減、溶接用も全体で大幅減となった。減少が続く半導体用も復調の兆しは見られない。

 新型コロナウイルス感染症や地政学的緊張などの各種リスクにさらされる中で世界的に拡大した自動化需要であるが、年をまたいでもなお、一部用途での投資先送りや、世界経済の先行き不透明感が成長見通しに重くのしかかる状況が続いている。

 受注・生産・出荷の各状況は以下の通り。

■受注
 ・受注台数(台) : 36,859(前年同期比▲34.9%) 【6四半期連続の減少】 
 ・受注額(億円) : 1,582(同▲24.0%) 【6四半期連続の減少】

■生産
・生産台数(台) : 38,353(前年同期比▲34.7%) 【5四半期連続の減少】
・生産額(億円) : 1,626(同▲25.0%) 【4四半期連続の減少】

■出荷
 ・総出荷台数(台) : 40,535(前年同期比▲31.7%) 【5四半期連続の減少】
 ・総出荷額(億円) :  1,732(同▲21.5%) 【4四半期連続の減少】
  ―国内出荷台数(台): 10,763(同▲13.8%) 【4四半期連続の減少】    
  ―国内出荷額(億円):  530(同▲4.1%)  【2四半期ぶりの減少】    
  ―輸出台数(台) : 29,772(同▲36.5%)  【5四半期連続の減少】
  ―輸出額(億円)   : 1,202(同▲27.3%) 【4四半期連続の減少】

■国内出荷内訳
電機機械産業向け

 ・国内出荷台数(台) : 3,508(前年同期比▲14.8%) 【3四半期連続の減少】
 ・国内出荷額(億円) : 164(同▲12.1%) 【3四半期連続の減少】
自動車産業向け
 ・国内出荷台数(台) : 3,373(前年同期比▲10.2%) 【4四半期連続の減少】
 ・国内出荷額(億円) : 161(同▲1.4%) 【2四半期ぶりの減少】

■輸出内訳
電子部品実装用
 ・輸出台数(台): 2,419(前年同期比▲9.7%) 【10四半期連続の減少】
 ・輸出額(億円): 427(同▲10.6%) 【9四半期連続の減少】
溶接用
・輸出台数(台): 6,782(前年同期比▲31.6%) 【2四半期連続の減少】
・輸出額(億円): 169(同▲29.8%) 【2四半期連続の減少】
 

hime 2024/05/06

2023年度通期および2024年3月度 建設機械出荷金額統計まとまる 日本建設機械工業会

 日本建設機械工業会がこのほどまとめた2023年度通期および2024年3月度の建設機械出荷統計は次の通り

〈2023年度通期〉

■概要(増減は前年度比)
 2023年度通期の建設機械出荷金額は、内需は7.0%増加の1兆1,307億円、外需は7.8%増加の2兆6,052億円となった。その結果、内需は3年連続の増加、外需も3年連続の増加となった。総合計でも7.5%増加の3兆7,359億円と、1990年の本調査開始以来の最高金額を3年連続で更新した。

■内外需別(同上)
(1)内需

 機種別に見ると、トラクタは31.2%増加の1,485億円、油圧ショベルは2.3%増加の3,278 億円、ミニショベル7.7%増加の911億円、建設用クレーンは9.8%増加の2,105億円、道路機械5.7%増加の395億円、コンクリート機械15.8%増加の355億円、基礎機械は4.9%増加の391億円、油圧ブレーカ・圧砕機は7.7%増加の261億円の8機種が増加した。また、補給部品も4.0%増加の1,427億円となった。

(2)外需
 機種別に見ると、トラクタは2.9%増加の2,924億円、油圧ショベルは4.6%増加の1兆102億円、ミニショベルは18.3%増加の4,784億円、建設用クレーンは46.7%増加の1,376 億円、道路機械は12.0%増加の461億円、コンクリート機械は36.4%増加の17億円、その他建設機械は11.0%増加の3,614億円と7機種が増加した。

 地域別に見ると、全9地域中、アジア(中国を除く)、CISその他東欧を除いた7地域で増加した。3大輸出先(アジア、欧州、北米)の中でも、最大輸出先である北米は18.3%増加と大きく増加した。

〈2024年3月度〉

■概要(増減は前年同月比)
 3 月の建設機械出荷金額は、内需は0.8%増加の1,267億円、外需は14.7%減少の2,293億円となった。その結果、内需は2カ月振りの増加、外需は2カ月連続の減少となった。総合計では9.8%減少の3,560億円となり、2カ月連続の減少となった。

■内外需別(同上)
(1)内需

 機種別に見ると、トラクタは26.1%増加の138億円、油圧ショベルは1.4%増加の395億円、ミニショベルは6.5%増加の106億円、道路機械は48.9%増加の56億円、コンクリート機械は62.3%増加の78億円、油圧ブレーカ・圧砕機は3.1%増加の28億円の6機種が増加となった。また、補給部品も0.5%増加の131億円となった。

(2)外需
 機種別に見ると、建設用クレーンは93.4%増加の184億円、コンクリート機械は526.1%増加の4億円の2機種と補給部品2.3%増加の205億円が増加したものの、他7機種は減少となった。

 地域別に見ると、中近東が10カ月連続で増加するなど、全9地域中3地域で増加したものの、他6地域で減少した。
 

hime 2024/05/06