三井精機工業 工場見学会をレポート! ~加藤社長に意気込みを聞く~

220329top(500)

 三井精機工業(社長=加藤欣一氏)が、3月9日(水)~11日(金)までの3日間、「2022年 三井精機工業工場見学会」を開催した。来場者への安全と健康の配慮から、密を避けるため午前・午後の2部制を設け、各テーブルでは飛散防止パネルが設置されるなど、コロナウイルス感染予防対策を徹底した中での開催となった。

 5軸微細加工に新たな可能性を拓く「PJ303X」をはじめ、プレシジョン・プロファイル・センタ「PJ812」、ジグ研削盤「J350G」「J4GDN」などが展示され、微細金型、医療機器、電極、燃料電池、半導体・光学系部品などをターゲットにしている同社の意気込を感じる内容に来場者もじっくりリアルなマシンを堪能していた。加藤社長に工場見学会への意気込みをお聞きするとともに、レポートを掲載する。

緻密な高精度と重切削

220329三井精機加藤社長
「お客様自身が高度な加工ノウハウを持っている」と話す加藤社長

 今回のプライベートショーは来場者への安全と健康の配慮から、密を避けるための徹底した配慮がなされた中の開催だった。商談や談笑をするテーブルには、アクリルパーテーションが設置されており、飛沫感染防止をしながら安心して会話ができるようになっている。

 加藤社長は開催の狙いについて、「三井精機のひとつのテーマは高精度。従来は良い機械をスキルの高い技能者、技術者が活用して高精度加工を実現するのが流れでした。ところが現在は自動化という潮流の中で、われわれのできることは何かを考えると、〝高精度加工をいかに自動化するか〟をテーマに考えていかなくてはなりません。熟練の職人が退職し、人材採用も難しくなった時代ですから、機械もインラインの測定も入れたり、加工支援のソフトを組み込んだり、自動化のための加工プロセスを新しく考えていくことが必要です。」と、時代に合致したマシン作りに注力していることを明かした。

 精度へのこだわりを追求する一方で、生産性についても「チタンやインコネルなどの難削材はかなりの重切削になります。能率を追求すると例えば航空機の世界では重切削をしながら同じ機械で高精度部品を仕上げていくことも求められます。高精度な機械は、概ね重切削をしませんから、そこを1つの機械で賄うことができれば生産性向上に貢献できます。」と加藤社長。航空機は従来の予想よりも早く回復の兆しが見えており、この分野に強みを見せる同社ならではの新技術が期待できる。

 高精度仕上げになにが必要なのか―――。

 加藤社長はこの問いに、「測定です。」と答えた。この測定の作業だが、何度も機械からワークを外して測定をしてしまうと段取りが大変であり能率が悪い。どうせなら1回ワークを乗せてしまったら下ろしたくないというもの。加藤社長も「加工のプロセスの中で測定をしながら加工を進めていくことが重要になってくる。」と述べている。

 「弊社のお客様はかなりハイエンド。難しい加工を行っているお客様が多いうえ、お客様自身もかなり高度な加工ノウハウを持っています。こうしたお客様に応えていくためには機械だけではなく専門的な知識や技術、ソフトなどの周辺機器を含めて加工の課題解決のためのソリューションを提供していく所存です。」と意気込みを示した。

1 / 3 ページ
moldino_banner

 

 

intermole2024_大阪